スピーク(Speak)は有料アプリ?無料体験でどこまで使えるか調べてみた

この記事にはPRが含まれます。

スピーク(Speak)は有料アプリ?無料体験でどこまで使えるか調べてみた

「スピークって、無料でどこまで使えるの?」

アプリを入れてみようかな…でもその前に確認しておきたいですよね。

結論から言うと、スピークは有料アプリです。

ただし、最初の7日間は完全無料で体験できます。

登録前に料金プラン(プレミアム/プレミアムプラス)を選び、決済情報を入力してスタート。

体験終了の24時間前までにキャンセルすれば、料金は一切かかりません。

他のアプリみたいに「解約ページが見つからない」なんてこともなく、マイページから2ステップでキャンセル完了

操作に迷うこともありませんでした。

\まずは7日間無料でお試し/

スピーク(Speak)WEB限定セール割引キャンペーン
↑今すぐクリック↑
スピーク プラン別 使える機能一覧

スピークの7日間無料体験では、最上位プラン「プレミアムプラス」の機能がすべて使えます。

私のような中級未満レベルなら、正直上位プランじゃなくても十分すぎると思いました。

基本の会話練習から発音チェックまで一通りできるので、「話すことに慣れたい」段階の人ならこれだけでかなり力がつく感覚です。

それぞれのプランでどんなことができるのか、体験ベースでまとめました。

気になる人はここをタップ↓↓

機能プレミアムプレミアムプラス
スピークカリキュラムレベル別のカリキュラム。基本の会話力をしっかり固められる。AIが弱点を見つけてくれる。苦手な文法や発音をピンポイントで直せるのが強み。
ロールプレイカフェ・旅行・仕事などのシーンをAI会話で体験。かなり実用的。反応がより自然で、AI講師の返答がリアル寄り。
スピークチューター会話の中でAIが発音をその場で指摘してくれる。AI講師が発音やリズムも解析してアドバイス。英語特有の抑揚もチェック可能。
発音コーチネイティブ音声と比較しながら発音を練習できる。発音・イントネーションまでAIが細かく分析。
個人最適化プランAIが学習内容を自動カスタマイズ。弱点に合わせて学習を最適化。
弱点強化AIが苦手な文法や発音を分析し、繰り返し練習で克服。
興味レッスン映画・旅行・仕事などテーマ別レッスンが充実。

実際に体験してみると、どのプランでも会話中心だから話す力がめちゃめちゃ身につくのが分かります。

特にロールプレイのテンポが良くて、気づいたら何分も英語を喋ってました。

無料体験でこのレベルは正直すごいです。

\まずは7日間無料でお試し/

ちょっとややこしいのがこの部分。

Speakには「無料会員」と「無料体験」の2つの状態があります。

・無料会員:アカウントを作っただけの状態(アプリにログインできる)
・無料体験:7日間、有料プランの機能をすべて試せる状態

無料会員登録後に決済情報を入力するまでは無料体験が始まらないので安心です。

登録が不安な人は、ここで手順を確認しておくと安心です。

7日間の無料体験が終了すると、自動的に有料プランへ切り替わります。

「続けて学びたい」と思えば、そのまま何もしなくてOK。

「いったん様子を見たい」場合は、体験中にキャンセルしておけば料金は一切発生しません。

私は念のため、体験前にキャンセル方法も確認したけどアプリから数タップで完了できるシンプルなものでした。

スピーク(Spesk)WEB限定割引キャンペーン

無料体験が終わったあとも、もし「これ続けたいかも」と思ったらそのまま有料プランへ移行できます。

しかも今はWEB申込み限定で割引中

月あたりに換算すると1,500円台〜からスタートできるので、英会話スクールやコーチングに比べると破格です。

今やってる週2回のオンライン英会話の6,000円台と比べてもコスパ良すぎます。

無料体験だけで終わってもOKで、気に入ればそのまま割引価格でお得に続けられるので、まずは無料登録から進めてみてくださいね。

\まずは7日間無料でお試し/

スピークは有料アプリだけど、7日間の無料体験中は最上位プランの全機能を使えます。

難しい設定もなく、解約も2ステップで完了。

「英語を話すのが怖い」「何から始めたらいいかわからない」そんな人こそ、スピークのAIと話してみてほしいです。

\登録だけなら無料です/