【QQキッズの教材費】テキスト購入は必要?小学生ママが不安だった追加料金を調べてみた

この記事にはPRが含まれます。

【QQキッズの教材費】テキスト購入は必要?小学生ママが不安だった追加料金を調べてみた

「QQキッズって、月謝だけでホントに全部できるの?」

入会前、私もここが一番気になりました。

あとから「この教材は別途購入が必要です」とか言われたらイヤだなって。

でも大丈夫。QQキッズの教材は、基本すべて無料でダウンロードできます。

なので、ほとんどのレッスンは月額料金だけで完結します。

一部だけ例外があるけど、いきなり買う必要はナシ。(テキスト代は1,600円〜3,700円程度)

まずは無料体験で試してみて、「うちの子に合いそうだな」と思った時に
買い足せばOK!

初期費用や準備なしで、気軽にスタートできるのがQQキッズのいいところ。

ちなみに私も、教材はダウンロードせずにそのまま体験しましたよ

教材もあとから選べるので、まずは安心して体験してみてください。


\面倒な準備ゼロでお試しOK/
QQキッズの無料体験はこちら >

 QQキッズ 初月0円キャンペーン 9月
パソコンで学習する兄弟

QQキッズなら「基本は月額料金だけ。教材費はほとんどかかりません」

QQキッズでは、多くのカリキュラムは教材費が一切かからず、月額料金だけでレッスンを受けられます。

たとえば、人気の「Smart Kids」シリーズなどの教材は、公式サイトから無料でPDFダウンロードが可能

印刷して手元に置いておくこともできるし、無理に印刷しなくても大丈夫。

実際のレッスンでは、先生がテキストを画面上で見せてくれるので、子どもはその場で内容を見ながらやりとりできます。

うちも最初は「教材って別で用意しなきゃダメかな…?」って構えてたけど、実際は特に準備しなくてもそのままレッスンに参加できました。

無料体験では教材も含めて試せるので、子どもに合うかどうかを見てから追加で考えられるのが安心でした。

子どももレッスンに集中できたし、最初から「全部そろえなきゃ」と焦らなくていいのが本当にラク。

「まずは子どもに合うかどうか試してから考えよう」って思えたのが、正直ありがたかったです。

\まずは無料で教材をお試ししてみる/

QQキッズ Callan for KidsとSmart Kids予習復習ワークブック

QQキッズは「追加費用が必要なのは、ごく一部だけ」

以下は、有料テキストが必要または推奨されるカリキュラム一覧です。

基本的には無料テキストで完結するので、該当するものだけチェックしておけばOKです。

内容Callan for KidsSmart Kids ワークブック
購入の必要性必須推奨(任意)
金額3,740円〜1,600円〜
備考専用教材での反復型レッスン予習・復習用。レッスン画面ではテキスト表示あり

特にSmart Kidsシリーズはレッスン時には画面に表示されるので、まずは体験してから検討しても大丈夫ですよ。

また、カランフォーキッズは無料体験の2回目でお試しできるので、まずはQQキッズの無料体験に申込みしてくださいね。

\お試しだけでもOK/

「テキストって、買う前に中身が見れたら安心なんだけど…」

そう思っていた私には、QQキッズのこの仕組みがすごく助かりました。

QQキッズでは、以下のように教材を確認・入手する方法がちゃんと用意されているんです。

公式サイト内で教材サンプルを無料公開中(PDF)
→ どんな内容か、申し込む前にチェックできます。

有料教材はオンラインストアでいつでも購入可能
→ 必要だと思ったタイミングで、ムリなく買えるのが嬉しいポイント。

レッスン中は先生が教材を画面で共有してくれる
→ だから最初は何も用意しなくてOK。教材を持っていなくても安心して体験できます。

実際に体験してみて「うちの子、続けられそうだな」と感じたら、そのあとでワークブックを検討すれば大丈夫。

まず「子どもに合うかどうか」を確認してから動けるのが、本当にありがたいなと思いました。

>>さっそく無料で教材をお試ししてみる
QQキッズの無料体験はこちら >

「教材費ってかかるのかな…」って、私もそこが引っかかってなかなか踏み出せなかったんです。

でも実際に調べてみたら「あ、思ってたより気軽に始められるかも」って、肩の力が抜けました。

QQキッズなら、無理せず、余計な出費なく、必要なときに必要なものだけを選べますよ♪

まずは無料体験で、「どんな教材?どんな雰囲気?」を確認してからで大丈夫。

親子で納得してからスタートができるQQキッズの無料体験は下のリンクから申し込みができます。

\教材費の心配ゼロで試せる!/

 QQキッズ 初月0円キャンペーン 9月