
うちの子、まだ2歳半…英語のレッスンなんて早すぎるかな?」
私も最初そう思ってました。というか、3歳からって書いてあるし、うちは対象外なんじゃないかって。
でも、実はQQキッズ公式では「3歳〜12歳向け」ってなってるけど、2歳から始めてる子もちゃんといるんです。

しかも、読み書きができなくても大丈夫。
というのも、レッスンは歌やゲームを使って自然に英語に親しむスタイルだから、まだ文字が読めない幼児でも、耳で覚えて楽しめる工夫がたくさん詰まってます。
それに、1回のレッスンはたったの25分だけ。
「じっと座ってられるかな?」と心配だったけど、気がつけばニコニコで最後までやりきっていました。
イヤホンやヘッドセットも、最初は使わなくてもOK。
最初はママの膝の上で…でも、慣れてきたら一人でも画面に向かえるようになりました。
「親もずっと一緒じゃないとダメなの?」
体験レッスンは一緒に見守る形ですが、普段のレッスンはお子さん一人でも受講OK。
別の端末で親がそっと見守ることもできるので、「お皿洗ってる間にレッスン終わってた…」なんてことも、我が家ではよくあります(笑)
それでも「一緒に受けたい」派の方にも嬉しいのが、親も自由に参加できるということ。
子どもに寄り添いながら進めたいママにも安心のスタイルです。
\2歳からでも安心してスタートできます/
QQキッズの無料体験に今すぐ申込む>>
QQキッズは3歳前の幼児でもOK!

「まだひらがなも怪しいのに、英語のレッスンって…」
そんな不安もありましたが、QQキッズは耳で覚える英語がベースになっているから、読み書きができなくても問題なし。
実際に、2歳のお子さんでも無理なくレッスンに参加できている例も多く、年少・年中さんでも自然に英語に触れることができる設計になっているんですよ。
特に、先生が童謡やイラストを使ってテンポよく進めてくれるので、「アルファベットなんてまだ…」なんて段階でも、気づけば笑顔でリピートしてくれるようになりました。

ゲーム感覚で進むから、勉強っぽさはゼロなのも良かった♪
QQキッズの無料体験で「うちの子じゃムリかも…」から「あれ? 慣れたらいけるかも?」を実感できました。
QQキッズのレッスンで集中力が続くか心配…

QQキッズのレッスンで集中力が続くか心配…
「25分のレッスンって、うちの子にできるの?」
正直、私もこの部分が一番心配でした。集中力なんて5分もつかどうか…って感じだったので。
でも、実際に受けてみてびっくり。
レッスンはテンポが良く、イラストや歌、先生のリアクションも豊かでとにかく楽しい!
「もう終わりなの?」と言ってしまうくらい夢中で画面に向かっていたのが印象的でした。
また、1対1のレッスンなので、子どもの反応に合わせて先生が進めてくれるのも安心ポイント。
途中で集中が切れそうになっても、歌に切り替えてくれたり、名前を呼んでくれたり。
「ちゃんと見てもらえてる」という安心感が、子どものやる気にもつながっていた気がします。
なので、25分が長すぎるかどうかは一度体験してみて判断するのが一番かもしれません。
\お子さまと一緒に体験してみる/
QQキッズは親がずっと付き添う必要はある?

「忙しい時、毎回一緒に参加しないとダメなの?」
これは、多くの親御さんが感じる疑問だと思います。特に下の子がいたり、家事が立て込んでいると、毎回つきっきりは正直しんどいですよね。
実際、QQキッズは体験レッスンこそ親子で受けると安心ですが、基本的にレッスンは子ども一人で受けられます。
うちでは、レッスン中は私が近くで洗濯物を畳んだり、夕飯の支度をしていることが多いです。
それでも、別端末からこっそり見守れるので、「うまくできてるかな?」と不安になることもありません。

「子どもが一人で英語の先生と話してる!」なんて姿に感動した事はあります(^^)
もちろん、「一緒に受けたい」「慣れるまでは隣にいたい」派の方も大丈夫。
QQキッズは親も自由に参加できるので、その日その時の状況に合わせて関わり方を選べます。
親にとっても、“がんばりすぎなくていい” 英語学習ができるのが嬉しいポイントです。
\まずは無料体験で教材をチェック/
QQキッズの口コミ|幼児の体験談
QQキッズの幼児の口コミや体験談を集めてみました。
2歳次女、子供専用QQキッズ2回目のオンライン英会話レッスン終了‼️
— ラテ🐶@DWE6y4y (@Latte_dwe) October 4, 2022
1回目のレッスン中は色について
2回目のレッスンは挨拶
次女は名詞は分かるけど、挨拶のような抽象的なものは苦手らしい
まだ2歳だからのんびり行きます
【QQキッズは3才からレッスン可能】娘(6才)に引き続き、息子(3才)もQQキッズを無料体験。珍回答連発で面白かったのですが、本人は相当満足したようです。月会費プランを申し込むかは2度目を受けてから決めよう。幼児英語教育に関心のある親御さんは『QQキッズ』を候補に入れてみて下さいね!
— よっさん@目指せ「英語が話せる父ちゃん」 (@yossansan55) July 16, 2021
QQキッズ体験終了!うちには合ってるかもしれない☺️
— だい子@知育やおうち英語/6y.4y (@dai_mam_dwe) July 8, 2024
乗り気だった娘より息子の方がちゃんとしてるし、楽しいから毎日やりたい!とのことで、初月30回コースで契約してみた😚娘は月8回コースで週2くらいでやってみる!
とりあえず1ヶ月頑張ってみます💕
おはようございます。本日もオンライン英会話。そして自分の後は息子もQQキッズでお勉強。3歳ですがレッスンが楽しみで仕方ない様子。姉は英会話を別で習っているので、まだオンラインはしていません。ただ羨ましそうな感じで(笑)これは親子でお世話になる気がします。それでは本日もええ一日を!
— よっさん@目指せ「英語が話せる父ちゃん」 (@yossansan55) August 10, 2021
娘はまだ2歳ですが、QQキッズは通信が安定しており、安心して受講できる。
また、体験の回数が多く、体験期間中にお気に入りの先生を見つけることができたため受講をスタートしました。受講前は全く英語を話せなかった娘。
ところが、受講を始めて1ヶ月でたくさんの英語の歌を覚えました。また、先生と挨拶や自己紹介など簡単なやり取りができるようになり、親の私もびっくりしてきます。
先生によって子供を楽しませようといろいろ工夫してくださるので、低年齢でも安心して受講できました。
2歳 女の子 参照:QQキッズ公式
娘にはネイティブな英語を学習して欲しく、QQキッズを始めました。
娘は初めは英語にはあまり興味がない様子でした。しかし、わからなくても何とか英語で答えないといけないので勉強になっているようです。
また、レッスン中の、英語でしか話せない環境がとても良いと思います。
先生方もわかりやすく丁寧に教えてくださいます。娘は「楽しかったー!」といつも言ってくれるので続けたいと思います。
12歳 女の子 参照:QQキッズ公式

お子さんと同じくらいパパ・ママも嬉しそうなのが印象的でしたね。
英語耳を育てるなら、たくさん聞いて、楽しく真似できる時期に環境をつくってあげるのがいいのかなと思いました。
\興味が湧いたときがチャンス/
QQキッズは体験だけでも大丈夫?

「興味はあるけど、無理に入会させられないか心配…」
その不安、すごく分かります。
私も最初は「体験したら断りにくくなるんじゃ…」とちょっと構えていました。
でも実際は、体験だけでも全然OK。勧誘も一切なくて拍子抜けしたほど。
しかも今は、入会すると初月が割引になるキャンペーン中。
体験して「これなら続けたい!」と思ったらお得に始められる絶好のタイミングです。
\体験だけでもOK/
まとめ〜QQキッズは年少・年中の幼児でもOK!
QQキッズなら、2歳の幼児でもレッスンを受けられます。
まだ読み書きができないお子さまでも、歌やゲーム要素が詰まった教材を使って自然に英語に親しめるから、英語に興味を持つきっかけとしてもピッタリです。
そんなQQキッズオリジナルの教材は、無料体験でお試しできます。
\親子で楽しめます/
