
DMM英会話って月の途中で入会したら損なの?日割りになる?
なんてことが気になったので調べてみました。
結論から言うと、DMM英会話は月の途中で入会しても損しません!
日割りはなく入会日から1ヶ月」ごとに料金が決まる仕組み。

月初に入会しないといけないのかと思ってたけど「いつ始めてもOK」と分かって気が楽に。

むしろキャンペーンやってるタイミングで入会できたからお得でした♪
今なら「3日間レッスン受け放題」で気になる教材までしっかりチェックできますよ。
\いつ入っても損しません/
DMM英会話のキャンペーンを今すぐ確認 >

DMM英会話は月の途中で入会しても大丈夫?
「月初じゃないと損かも…」と不安な人も安心してくださいね。
DMM英会話は入会日から1ヶ月単位で料金がカウントされる仕組みなので、月初・月末・月の途中といつ始めても損はなし。
実際の流れ(例)
- 2/17
無料会員登録後に無料体験開始
「72時間受け放題」 - 2/20
有料会員登録:入会した日
(この日が課金開始)※クレカ登録もここ - 2/20〜3/19
初月の利用期間(1ヶ月有効) - 3/20
次回の課金日(2ヶ月目開始)

「もっと早く始めておけばよかった…」と思ったくらい。
プラン開始日=課金日になるので、体験を終えてから決められるのもポイントです。
しかも今なら、体験レッスン後の入会でキャンペーンが適用されるので、下のリンクから無料会員登録だけでも済ませておくと安心ですよ。
\キャンペーン期間中がおトク!/
日割りなしでも損しない理由とは?
「日割りがないってことは、損するの?」…なんて思いますよね。
でもDMM英会話は、入会した日から1ヶ月単位で料金が決まるから、月初でも月末でも、使える日数はしっかり1ヶ月分。
たとえば、DMM英会話公式の図でもわかるように、入会日から1ヶ月ごとの課金&有効期限になっています。

月の途中に入っても、そこから1ヶ月しっかり使えるのでいつ始めても何も損する心配なし!
まずは安心して無料体験に進んでくださいね。
\3日間レッスン受け放題/
プラン変更は日割りになる?
DMM英会話では、プラン変更時のみ「日割り」が適用されるケースがあります。
ポイントは、「アップグレード」か「ダウングレード」か?になります。
アップグレードの場合
例:毎日1回 → 毎日2回

- 変更したその日から新プランに切り替わります
- 元のプランの残り期間は日割り計算され、差額が自動で引かれる
つまり、アップグレードはいつ変更しても損なし。
ダウングレードの場合
例:プラスネイティブ → スタンダード

- すぐには反映されず、次回の更新日から適用
- 現プランは満額かかる=タイミングによっては損に感じることも
私自身、毎日1回プランから2回に切り替えたときはその日からレッスン数も変わり、ちゃんと差額も引かれていて安心でした。

プラン変更を考えているなら、「アップグレードは即日OK」「ダウングレードは計画的に」が鉄則です。
休会・退会は月の途中でもOK?
「途中でやめたくなったらどうなるの?」
これも、入会前に気になるポイントですよね。
DMM英会話は、いつでも休会・退会の手続きが可能です。
ただ、注意したいのは「日割り計算がない」んです。
たとえば、3月20日が更新日なら、その前日(3/19)までに手続きすれば次月の料金は発生しません。
むしろ、更新日前日まではレッスンし放題なので、しっかり使い切ってから休会できますよ。
実際に休会したときもマイページからすぐに申請できて、契約終了日までしっかり使えました。

途中でやめてもOKだと分かってから、安心して体験レッスンに申し込めました♪
\まずは試してから考えてOK/
まとめ:DMM英会話はいつ始めるのが正解なの?

「月の途中だと損?」
「キャンペーンは今がベスト?」
いろいろ調べてみてDMM英会話は月の途中から始めても損しないことがわかりました。
日割りはなく「入会日から1ヶ月」ごとに料金が決まる仕組みです。
もし、DMM英会話でレッスンを始めてみようかなと思ったら、2024年4月に値下げになった料金からさらに初月がお得になるキャンペーンでお得にスタートできますよ!
無料会員登録をすれば、「3日間レッスン受け放題」で思いっきりお試ししてから入会を決められますよ。
アプリも使い放題なので、今すぐ始めるのことをオススメします。
\最新のキャンペーンをチェック/
