スピーク(Speak)はパソコンで使える?スマホ以外で学びたい人の解決策まとめ

この記事にはPRが含まれます。

スピーク(Speak)はパソコンで使える?スマホ以外で学びたい人の解決策まとめ

「スピークってパソコンでも使えるのかな…?」

  毎日使うなら、できればPCの大きい画面で落ち着いて学びたいなって思ったんです。

調べてみると、スピークはパソコン非対応。スマホとタブレット専用のアプリでした。

やっぱりね…と思いながらも実際に体験してみたら、スピークって「スマホで話す」前提で作られてるから想像より快適だったんです。

ハンズフリーで話すだけでいいし、レッスン中はキーボードも文字入力も不要。

 音声認識の精度が高くて、口を動かすだけでどんどん進むのも楽しくてハマってしまいました。

とはいえ、自宅では大きい画面で集中したい気持ちもあるので、試しにタブレットで代用してみたらスマホでやってた続きもちゃんとそのまま反映されて、

Mint
Mint

 「これならPCじゃなくても案外いけるかも…」と感じました。

スピークの無料体験は 7日間すべての機能を使い放題なので、実際の使い心地は触った方が判断しやすいと思います。

\ 7日間無料でお試ししてみる /

AIスピーク WEB限定キャンペーン最大10%OFF
↑今すぐクリック↑
スピークはパソコンで学習できる?

スピークはPCには対応していません。

スマホ(iOS / Android)かタブレット(iPad / Android)で使うアプリ になっています。

でも、実際に触ってみると「PCじゃないと困るかも…」なんて不安はいらなかったかも。

スピークは基本、音声認識を中心に話すだけで進む発話型アプリで、キーボード操作や長文入力が前提のサービスじゃないんですね。

マイクに向かって話すたびに画面がどんどん切り替わっていくのも楽しいんです。

PCの広い画面やキーボードがなくても学習の流れがスムーズで、むしろスマホの方がテンポよく使えるくらい。

Mint
Mint

タブレットで使うことで「文字が見えにくい」「目が疲れる」も解消されましたよ。

スピークはタブレットならPC感覚でレッスンできます(iPad iphone)

スピークがPCで使えないのは、正直ちょっと残念ですよね。

でも、自宅で落ち着いて学びたい時はタブレットが意外と頼りになりました。

字幕や口の動きも見やすく、スタンドに立てると視線が自然に上がるのでスマホより集中しやすいんです。

さらに、スピークはアカウントで学習データを管理しているのでスマホの続きがタブレットでもそのまま反映されます。

Mint
Mint

PCみたいな設定も同期もいらず、端末を変えても学習が途切れないのがラク。

「PCじゃないと落ち着かないかな…」と思っていたけど、タブレットに変えてみたらそこまで違和感もなくむしろ目に優しくて快適でした。

ちなみに私はまだ試してないけど、タブレット+スタンド、さらに必要なときだけBluetoothキーボードをつけてパソコンみたいに使うのもアリだと思いました。

\ 7日間無料でお試ししてみる /

タブレットで代用するのも悪くはないけど「いやいや、やっぱりPCで机に向かって学びたい」なんて人もいると思います。

 ここでは、PC前提で快適に使える英会話サービスを紹介しておきます。

どちらもPCメインで学びたい人には向いていて、スピークとは違う良さがありますよ。

「とにかく量を話して伸ばしたい」タイプならこちら。

 PCでもスマホでも受けられるけど、PCで教材を広げながら勉強したい人と相性◎

Mint
Mint

毎日ちょこちょこ話したいなら、受け放題は本当にありがたいですよ。

月額料金
月額:7,480円(レッスン回数 無制限)

特徴
・24時間いつでもレッスンOK
・受け放題なので英語に触れる量を一気に増やしたい人向け
・PCで教材やチャット欄を広く表示できて快適
・講師の国籍バリエーションが豊富

\24時間365日いつでもOK /
→ネイティブキャンプを今すぐチェック >

まずはネイティブ講師とじっくり話したい人向け。

PCの大きい画面で講師の表情も教材も見やすいので、落ち着いて学びたい人にはすごく使いやすいです。

Mint
Mint

予約なしでパッと受けられて、PCからでもサクッと始められます。

月額料金(目安)
・15分×週3 → 月約9,000円前後
・30分×週3 → 月約14,000円前後
(※割引キャンペーンでさらに安くなることも)

特徴
・講師は全員ネイティブ
・レッスン録画OK(復習しやすい)
・PC画面で教材+講師の表情が同時に見える
・短時間レッスンも多く続けやすい

\ キャンブリーの詳細を見る /
→キャンブリーの公式サイトはこちら >

まとめ:まずはスピーク(Speak)を体験してみよう

 スピークはパソコン非対応で、スマホとタブレット専用のアプリです。

スマホでの使い勝手は申し分ないし、パソコンの代わりにタブレットで学習なんて使い分けもできますよ。

まずは1週間、通勤中やカフェなど色んな場所でスピークの機能を無料でお試ししてみるのがオススメです。

\ 7日間無料でお試ししてみる /