
「QQキッズって講師が全員フィリピン人なんだよね?」「ネイティブじゃなくて大丈夫なの…?」
実はこれ、私が最初に調べてて一番気になったところ。
やっぱり「ちゃんとした発音で学ばせたい」って思いますよね。
結論から言うと、QQキッズにはネイティブ講師はいません。
その時点で「うーん、やっぱやめとこかな…」って一瞬思いました。
でも、調べてみてびっくり。
講師は全員、英語が母国語じゃない人に教える国際資格「TESOL」を取得済み。
QQキッズ独自のトレーニングも受けた正社員だから、発音も指導もネイティブレベル。
ネイティブ講師が選べる他サービスだと…月額が倍以上になります(汗)
月々2,980円からレッスンできるQQキッズってコスパ良くない…?と気づきました。
で、実際に子どもに体験レッスンを受けさせてみたら…
「いきなりネイティブに任せるよりも、子どもの理解に寄り添える先生の方がスタートには合っているかも」って実感できて正直めっちゃホッとしました。
発音も全然問題ないし、何より子どもが「楽しい!またやりたい!」ってノリノリに♪
緊張しやすい子でも安心できる雰囲気があって「これは続けられそう!」って思えたんです。
もちろん「どうしてもネイティブ経験を積ませたい」なら、将来的に他サービスと組み合わせるのもアリ。
でもまずは英語でやりとりできる楽しさを無理なく始められるのが、QQキッズが選ばれる理由かなと思いました。

気になるならぜひ一度、無料体験で先生の発音や雰囲気を確かめてみると安心ですよ。
\まずは体験レッスンで確認してみる/
QQキッズの無料体験の予約はこちら >
QQキッズにネイティブ講師はいる?
「QQキッズにネイティブ講師は在籍していません。」
ただ、講師は全員が国際資格TESOLを持ち、子どもに教えるトレーニングを受けているので発音や指導力はネイティブに引けを取らないと言われています。
私自身、大人向けのQQレッスンを受けたときに「発音は聞き取りやすいし、訛りも全然気にならない」と感じました。
むしろどう話せば分かりやすいかを工夫してくれて、初心者の自分にはありがたかったんです。
ネイティブかどうかより、「子どもが理解できるかどうか」を優先しているのがQQキッズの特徴なんです。
不安な方は、まず無料体験で先生の発音を直接チェックしてみてくださいね。
\人気の教材もお試しできます/
【QQキッズ】ネイティブがいないのに選ばれている理由
ここからは、実際にXで投稿されていた口コミをまとめたものを紹介します。
ネイティブ講師がいなくても安心して選ばれている理由が、実際の声からも見えてきました。
① 発音がきれいで安心
年長👦初めてQQキッズの無料体験を受けてみました!最初は絶好調✨先生も爆笑のダンスを披露するも途中で飽きてうわの空…え、マジで?😩
— ケイちゃん母目標は親子留学 (@510Australia) June 9, 2023
なんとか持ち直して終了!楽しかったみたいだし、フィリピン人の先生の英語も聞き取りやすくて訛りも特に気にならなかった!#オンライン英会話 #QQキッズ
他にも「子どもの発音が先生そっくりになってきて安心した」なんて声もありました。
② 子ども慣れしていて分かりやすい
「初回でも先生が上手に盛り上げてくれて、緊張がほどけた」「クイズやゲームで夢中に」
「小5の子も最初は緊張したけど楽しかった。続けられそう」
→子どものわかる速度に合わせて話してくれるから、最初の一歩が踏み出しやすい。
③ 継続しやすい料金設定
「高い週1のきれいな発音か、手頃で“毎日コツコツ”か…迷ったけど、続けたら発音が良くなって驚いた」
「無理なく続けられる価格で助かる」
→ 継続こそ正義。毎日〜高頻度で触れるほど、耳コピー→発音定着が進みます。
④ 学校英語や英検にも直結
「お風呂ポスターの“alligator”の発音がすごく良くなってビビる」
「公文の先生から“発音が良い”と褒められた」「英検面接対策(3級/準2級)で自信がついた」
→ 生活&検定に効く“通じる英語”が積み上がるのがQQキッズ。
私自身、大人向けのレッスンを受けたとき「発音は聞き取りやすいし訛りも全く気にならない」と感じました。
最初はネイティブにこだわらなくても、子どもが理解できて楽しく続けられることの方が大事だと思います。

お子さんに合うかどうか、まずは体験するのがいちばん早いですよ。
それでも「ネイティブがいい」場合は?
「やっぱりネイティブ講師じゃないと…」
そんな方向けに、DMM英会話やCambly Kidsのようなネイティブ講師が選べるサービスもあります。

ただ、その分料金は高めで月1〜2万円台が相場と一気に跳ね上がります(汗)
QQキッズと比べると倍近くかかるケースもあるので、毎日レッスンを続けたい場合なかなか現実的ではないですよね。
子どもがまだ英語を聞き取る段階なら、できれば分かりやすくて楽しく続けられる方が大切だと思いました。
私自身、仕事でいろんな国の方と関わる機会があったんだけど、その経験から思うのは大事なのは「ネイティブかどうか」よりも、いろんな国のアクセントを聞き取れる力だということです。
ネイティブの発音は確かにきれいですが、英語を使う場面では非ネイティブの人と話す機会の方が圧倒的に多いんですよね。
幼少期にフィリピンの先生の英語に慣れることがマイナスに働くことは考えにくいと思います。

うちも、将来的にネイティブ講師の経験をプラスする予定♪
でも最初の一歩は、子どもが自信をつけやすいQQキッズから始めるがオススメです。
\お試しだけでもOK/
まとめ|迷ったら無料体験で確かめてみる
QQキッズにはネイティブ講師はいません。
でも、全員が「子どもにも英語をしっかり指導してくれる国際資格(TESOL)」を持っていて、
発音や指導の丁寧さは体験してみると想像以上に良かった!
最終的に大切なのは、ネイティブかどうかよりも「お子さんが英語に自信を持てるかどうか」だと思います。

始めからネイティブにこだわらなくてもいいと思えました。
口コミや体験談にもその安心感があらわれていたので、やっぱり一番わかるのは、実際にレッスンを受けてみたとき。
悩むより、まずは体験で確かめてみるのが絶対オススメです。
\人気の教材を今すぐお試し/
